Reviews:
4.6 -
"1" by
Katu☆Taka, に書かれています
元々付いていたバッフルより長そうだったので購入しましたが、音量はほとんど変わらず…。あとはこれにグラスウールでも巻こうかと画策中です。それが楽しいんだけどね。
3 -
"2" by
ねおぽんた, に書かれています
私はB45WのDAYZに付けましたが、アクセルレスポンスが確実に良くなりました。マフラー等を替えていない人でも買う方はあると思います。替えた後は、今までの様にアクセルを踏むと、直ぐにスピードが出てしまうので、スピードメーター要確認です(笑)なので、踏み方を今までより緩くする事が出来るので、低燃費化も期待できるのではないかと思います。取り付けは、純正交換なので簡単ですが、裏表を間違わない様にして下さい。一見、どちらでも正解の様に見えますので。
5 -
"3" by
matt555, に書かれています
メディアを読み込めませんでした。?2008年以降のドラスタ250の場合 ダイヤモンドヤスリを購入し、 丸く輪になっている 金具の穴を広げる作業が必要になります。 私の ヤスリ代金は 約700円でした。 Amazon で ダイヤモンドヤスリ も一緒に購入するのがお勧めです。 丸いヤスリを 金具の 穴の中にねじ込んでゴシゴシやっていれば10分ぐらいで広がります。 エンジンオイルが漏れると嫌なので 玄関の段差を使って 前の車輪を 20 CM ほどあげました。 そうすると傾きすぎるのでスタンドの下に コンクリートブロックを置きました。 作業時間は私の場合約1時間でした。 一番苦労するのは 最初に 丸く輪になっている金具を外す作業です。 最初はプラスドライバーで 挑戦したのですが 周りに色々なパーツがあることから 手持ちの 短いドライバーでは回しにくく、 8 mm のレンチ を使って 外すことができました。 昔自転車屋さんで買ったミツマタの レンチ が役に立ちました。 低い位置の作業になるのでお風呂の 椅子があると楽です。 ほこりよけのラバーキャップが かぶらないというコメントもありますが マイナスドライバーなどを使って丁寧に引っ張っていくと ほぼ 大丈夫です。 外す時に必要な六角レンチは サドルの下にある 収納スペースに入っている 備え付け工具の中にあります。 古いセルモーターを外す時 かなり硬いので 隙間にマイナスドライバーなどを差し込んで てこの原理で 外すと楽です。 走行距離3万キロぐらいで キュルキュルキュルキュルキュルキュル でやっとかかる状態になり ショップに持って行くと バッテリーが弱いですねと言われ 高いお金を出して交換しましたが、 その後も 大きく改善せず 疑問でした。 今考えれば その時に セルモーターを交換すべきでした。 今回もセルモーター交換に3万円かかると言われ 自分で挑戦しようと決心しました。 やってみると意外と簡単で 本当に久しぶりの キュルキュル無しの一発始動ができたので 気持ちいいです。
5 -
"4" by
inu, に書かれています
お店の対応が、とても丁寧です!なかなか届かなかったので問い合わせると、すぐにメールの返信があり『遅れている原因、現在の状況』等を教えてくれて、その後も逐一、連絡をくださいました。(中国から→日本への配達だったので、空輸など、輸送の都合があるようです)一生懸命、なれない日本語で文章を書いてくださりメールを送ってくれたこと、感動しました。無事に届きました!ありがとうございました!
5 -
"5" by
さいたまけん のりまさ, に書かれています
ミラー角度調整の自由度が少ない。元々の使用先「カワサキ ニンジャ Ninja 636 ZX-6R ZX6R ZX6RRetc」に使うのではなく、別の車両に使えそうだったので購入しましたが、ボールジョイントの自由度がもう少しあると判断したのが間違いで角度が合わず後方視界を保てませんでした。カタログ上で可動範囲を書いてあれば良かったのにと思います。
1 -
"6" by
海が好きぃ, に書かれています
身長168 体重78kgrs タイチのジャケットのXLに胸部パットをつけてこのhit airでジャストフィットです
5 -
"7" by
いちご, に書かれています
硬くて貼りにくかった。見た目は写真通りでカッコイイけど
4 -
"8" by
思った事, に書かれています
マジェスティ125のカウルを取り付ける際失くしてたのでありがたいですバイク屋に売ってるんですねここで買ってから気付きました
5 -